WISが提供しているなごみ共済というのをご存知ですか?
共済というのは保険みたいなものですが、WISが提供しているなごみ共済はネットワークビジネスです。
隠してもしょうがないので、はっきり言いますが、僕はこのWISのネットワークビジネスに入ってます。
僕が入った最大の理由ですが、ネットで「WIS 共済 被害」と検索しても、被害に遭ったとされる人がいなかったからです。
被害者は本当にいないのか?
さすがに1人もいないわけはないと思って、先ほどのキーワードで被害者の経験談を探してみました。
ところが、検索結果を何ページみても被害者らしい被害者はいないんですよね。
被害者かな?と思っても勧誘方法に関するものだけ!
それでも勧誘を断るために、みたいな検索結果は何件かあったが、商品が悪い(制度が悪い)という情報は出てこなかった。
たまに勧誘方法が良くない人がいるとは思うが、それも僕が調べた範囲ではなかった。
実際に入った理由
僕はインターネットで事前にいろいろと調べてから入るのが良いと思いますが、即答できる人は少ないですよね。
僕が入ったきっかけは親族に勧められたからですが、あまりに変なものだったら、クーリングオフが出来ますし、すぐに解約すれば良いと思ってました。
実際に必要なお金は登録料の1万と月々の支払いだけなので。
だけど、悪い情報がほとんど出てこなかった&ビジネスモデルが素晴らしいと感じたので、今もそのまま入っています。
僕は経営者の端くれでもあるので、すぐにピーンときましたが、普通の人は理解するまで少し時間がかかるかもしれません。
もし、速攻で「これは間違いない」と思った人は経営センスがあります。
もしくはしっかり勉強されてる方なんだと思います。
WISのビジネスモデルが素晴らしいと思える理由はこちらにも記録しておきます。

WISのネットワークビジネスは他のMLMとは違う理由を解説します
WISのネットワークビジネスについて知りたい方にメッセージを送りたいと思います。 それは他のネットワークビジネスとは違います。 何が違うのか説明したいと思います。 ネットワークビジネスとは? ネットワークビジネスはM
コメント